生まれ順と性格

第一子(長子)として生まれたかどうかは、自己評価に大きな影響をもたらすという。

 

弟や妹が誕生することで、長子は自己評価が大きく傷つくのだ。

 

これまで独占してきた両親の愛を、奪われるのでは無いかと心配し、その恐れに苦しむ。

 

この苦しみは、親への直接的な反抗や、子供に戻るような対抗的な行動、両親の注意を引こうとする態度など、様々な形で表現される。

 

第三子が生まれる場合、第二子も同じような不安にさいなまれるが、このとき、第一子は逆に余裕を持って対応する。

 

一般的に、第一子や一人っ子は学業に秀でており、他の子供よりも良い大学に行く事が多い

 

逆に第一子以外の子供は、人付き合いに秀でていることが多く、クラスでの人気も高い。

 

これは兄弟間で、一種の棲み分けが、行われていると考えられる。

 

つまり第一子は、親を弟や妹に奪われてしまうので、親にアピールするためにコツコツ学業に励む。

 

そして、弟や妹に対しては、お絵かきや勉強の出来を馬鹿にして、弟や妹の向学心に水を差すようなことをするらしい。

 

弟や妹は、勉強に関して第一子にかなわないため、だんだん嫌になって勉強しなくなってしまう。

 

もちろん、必ずしも第一子が勉強に向いているわけでは無く、スポーツで頭角を現す場合もある。

 

この場合、第二子がスポーツが苦手であったりして、要するに他の子供より優れている分野を、伸ばそうとするわけだ。

 

自己評価を下げないための防衛機制の「補償」、つまり「別のことで頑張る」というやつだね。

 



結婚・お見合い・婚活・結婚相談の総合サイト ブライダルネット

第一子は保守的で、第二子以降の子供は革新的?

生まれ順は、自己評価の安定度に影響を及ぼす。

 

たとえば第一子や一人っ子で、弟や妹がいない時代は、両親の愛情を一身に受けて過ごす。

 

しかしひとたび弟や妹が生まれると第一子が受ける愛情や、かまってもらえる時間は大きく減る。

 

そのため弟や妹を持った直後は、第一子は不安を感じやすい。

 

一方、第二子の場合は、生まれたときから兄弟がいるので、親の愛情を独占するという状況では育たない。

 

そのため、さらに弟や妹ができても、第一子ほどは不安定にはならない。

 

第一子は、親からの愛情を取り戻そうと頑張って、それが学業向上につながったりする。

 

しかし第二子は、足りない愛情や評価を、親以外の誰かから得ようとする

 

そのため、第二子は、これまで持っているモノを失わず、人付き合いが第一子より良くなるのだと考えられるし、自己評価も安定するのだと考えられる。

 

アメリカの学者、フランク・サロウェイは、生まれた順番によって、人間の運命はどう変わるかを長年研究してきた。

 

その結果、第一子と第二子以降の子供とを比較した場合、第一子は保守的で、第二子以降の子供は革新的だとした。

 

この傾向は、科学の分野ではハッキリしており、科学史の28の偉大な革命のうち、23が第二子以降の学者によってであるという。

 

そして今までの常識を覆すような発表があったとき、第一子はたいてい反対の立場を表明することが多いという。

 

またサロウェイによると、政治の世界でも、有名な革命家の殆どは第一子では無いらしい。

 

第一子は、伝統の恩恵を受けやすいため、伝統を守るような価値観を持つことが多い

 

第二子は、第一子と張り合っても得るところが少ないため、第一子とは別の道を歩こうとする傾向がある

 

そのため早くに家を出ようとし、独立も早いという。

 


広告


Twitter
Facebook
LINE
はてな
ポケット


街コン、婚活、出会い

参加チケット購入_趣味コン

参加チケット購入_趣味コン

マスクdeお見合い

マスクdeお見合い

女性にモテる(かもしれない)香水

GALLEIDO ガレイド・プレミアム・パルファム

歯科医のホワイトニング

スターホワイトニング

自然な香りが長持ちする香水クリーム

NULL香水クリーム

オタク男女専門の婚活

ヲタ婚

ぽっちゃり女性専門の婚活

ぽちゃ婚