自己評価が上がると、異性選びはどうなる?
自己評価が高いと、人はどういう異性を選ぶのか。
恋愛感情がどういう風に起こるのか1960年代から様々な心理学実験が行われている。
まず、男子学生を対象にして、女性の誘い方について調べた実験がある。
これはキースラーとバラルという心理学者が、最初に行った実験だが、なかなか面白い。
まず男子学生には知能テストを受けさせ、成績にかかわらず、良かったと伝えたり、悪かったと伝えたりしてみた。
つまり一時的に自己評価を上げた者と、一時的に自己評価を下げた者を作ったわけだ。
そして成績を伝えた後にすぐ、女子学生が待っている食堂に連れて行き、男子学生にその女子学生を紹介して戻った。
女子学生たちには、あらかじめ、誰がどのようなアプローチをしてきたかをメモしてもらった。
女の子にお世辞を言ったか、勘定を払おうとしたか、電話番号を尋ねたか、デートに誘ったか、など。
そうすると、自己評価を高められ男子学生の方が、女子学生を誘う割合が多かった。
一方、一時的に自己評価を下げられた男子学生は、女子学生を誘う割合が少なかったという。
また自己評価が高くなった男子学生は、自分に自信を持って女子学生に声を掛けたが、自己評価を下げられた男子学生は、女子学生に声を掛けるのをためらったということだね。
これはあらかじめ予想できた結果ではあるが、実は同時にもう一つ実験を行っていた。
というのも女子学生の側も二つのグループに分けて、ある仕掛けをしておいたのだ。
ドレスアップした女性に声を掛けたのは、どういうタイプの男?
1960年代に心理学者キースラーとバラルは、自己評価が恋愛行動に何をもたらすのか、男子学生を使って実験を行った。
それは男子学生を募って知能テストを行い、その結果を学生に伝えたあと、女子学生を紹介するという実験だった。
男子学生には、テストの結果にかかわらず良い結果を書いた成績表を渡す者と、悪い結果を書いた成績表を渡す者を作った。
そして紹介する女子学生の方には、あらかじめ、誰がどのようなアプローチをしてきたか、メモするように準備をさせておいた。
その結果、良い成績をもらった男子学生は、悪い成績を書いた男子学生よりも、紹介された女子生徒を誘う割合が高かった。
この結果自体は、あらかじめ予想されたモノだったが、もう一つ、別の実験も同時に行っていた。
というのも女子学生の方も2タイプ用意し、片方はキレイに着飾って流行のファッションを着てもらい、もう一方は化粧せずに、ラフな格好をしてもらっていたのだ。
(最初の実験では、同じ女子学生に着替えてもらって実験した)そして男子学生達がどちらの女性を誘うか調べたところ、良い成績だったと伝えられたグループの男子学生は、化粧をして着飾った女性を積極的に誘った。
一方、成績が良くなかったと伝えられたグループの男子学生は、声を掛けるにしても、あまり化粧をしていない女性を選んだという。
つまり良い結果で自己評価が高まった男子学生は、美しい高嶺の花の相手にアプローチし、悪い結果で自己評価を押し下げられた男子学生は、自分の手の届きそうな相手を選んだわけだね。