否認と合理化 自己評価の高い人が用いる戦略。

自己評価が高い人は、成功しやすいと言う。

 

と言うのも自己評価が高い人は失敗に強く、少々の失敗ではへこたれないので、成功に辿り着きやすいというわけだ。

 

しかし自己評価が高い人がなぜ、失敗に強く、へこたれないのか?といえば、彼らは失敗とうまく折り合いをつけて、必要以上に凹まないようにしているらしい。

 

というのも失敗は自己評価が高い人でもするし、失敗すると自己評価はやっぱり下がるからだ。

 

そのため自己評価が高い人は、失敗に対して早めに防衛機制を発動して対処する。

 

たとえば「こんなことは大したことでは無い」と言う風に、失敗の結果を小さく評価して「否認」する。

 

また「この失敗は私(だけ)のせいでは無い」と言う風に、失敗の原因を自分以外のモノに分散して「合理化」する。

 

たとえ自分の誤りを認めるとしても、自分に全く能力が無かったとは考えない。

 

「やり方がまずかった」「タイミングが悪かった」「想定外のことに対処できなかった」などと失敗の原因を限定して、もう一度やれば成功できるはずだと考える

 

これはもちろん「言い訳」と捉えることもできるが、妥当性も確かにあるので、この防衛機制は重要だ。

 

というのも、自己評価が低い人だって、時間がたてば同じようなことを考えるわけで、自己評価が高い人は、それをかなり早い段階でやっているというだけであるから。

 



結婚・お見合い・婚活・結婚相談の総合サイト ブライダルネット

否認と合理化

自己評価が高い人は、失敗しても、自分の能力が劣っていたとは考えない。

 

失敗しても大したことがないと考え、時期が悪かったとか、やり方が悪かったとか、他の原因をまず考える。

 

これは否認と合理化という防衛機制だが、自己評価が低い人にも役立つ方法だろう。

 

というのも自己評価が低い人というのは、失敗を過大評価しすぎで、責任を全部、自分で背負ってしまいがちだからだ。

 

自己評価が低い人というのは、失敗したという事実で大きなショックを受けてしまい、何もかも自分のせいだと思ってしまう。

 

というのも自己評価が低い人は、自分なりの評価基準がしっかりしていないため、周囲の目や雰囲気で判断してしまうのだ。

 

そして自分の失敗で雰囲気が悪くなっていると、申し訳なくて何にも言えなくなってしまう

 

また他の者に迷惑は掛けないような失敗でも、自己評価は下がってしまう。

 

そういうときは自分に、「やり方がまずかった」「タイミングが悪かった」「想定外のことに対処できなかった」と言い聞かせれば、自己評価が下がるのが防げるかもしれないし。

 

一方、自己評価が高い人の中には、「他人の欠点を探す・あら探しをする」という行動で自己評価を維持しようとする人もいる。

 

これは自分の失敗を指摘されると、逆に指摘した人の失敗をさがし始めるという行為で、「オマエだって悪いところがあるじゃないか」と言う。

 

これは相手が自分の責任を他人のせいにしようとしていると思う、つまり他人に自分の気分を「投影」する防衛機制だ。

 


広告


Twitter
Facebook
LINE
はてな
ポケット


街コン、婚活、出会い

参加チケット購入_趣味コン

参加チケット購入_趣味コン

マスクdeお見合い

マスクdeお見合い

女性にモテる(かもしれない)香水

GALLEIDO ガレイド・プレミアム・パルファム

歯科医のホワイトニング

スターホワイトニング

自然な香りが長持ちする香水クリーム

NULL香水クリーム

オタク男女専門の婚活

ヲタ婚

ぽっちゃり女性専門の婚活

ぽちゃ婚