失敗から学ぶ人、失敗すると嫌になる人

自己評価が低い人は、自分の選択に自信がないため、他人の価値観に合わせて選ぼうとする。

 

しかし他人の価値観なんてわからないから、迷いに迷って選べず、時間がかかる。

 

食事のメニューを選ぶだけでも、いちいち比較検討して選んだり、同席者の顔色をうかがいながら選ぶので、選ぶのはいつも最後になる。

 

食事のメニュー選びくらいで、そんなに時間がかかっていたら、もっと重要な選択などできるわけがないから、「メニューを開いて1分以内に決めなさい」、という風に子どもを教育する人もいる。

 

と言うのも実は、何を選ぶかはあまり重要でなく、失敗した場合にどうするかの方が重要だからである。

 

選択の結果が満足いくモノだったら良いが、あまり良くなかった場合にどうするか。

 

株式投資などで言う「損切り」が早くできるかどうか。

 

これが実はモノを選ぶ前に考えるべき点だ。

 

失敗したときに、失敗を認めてさっさと次の行動に移れるか、それとも失敗をズルズルとそれを引きずって、さらに損害を大きくするか。

 

ここで大きな違いが出る。

 

というのも、自己評価が高い人は、失敗したとしても失敗から学んでまた再挑戦する。

 

失敗した結果は認めるが、やり方やタイミングが悪かっただけだと思ってるし、成功するまでに何度も失敗するのは、当たり前だと思っている。

 

なので一度や二度の失敗くらいではへこたれず、何度でも何度でも挑戦しなおす。

 

その結果成功すれば自己評価が高まり、さらにがんばれる人間になっていくわけだ。

 

一方、自己評価の低い人は、成功するまでがんばれない

 

失敗したのは自分の能力がないせいだと思い、大した失敗でなくても落ち込んで再挑戦を避けてしまう。

 

何度か挑戦すれば、成功できるかもしれないのに、挑戦を途中であきらめ、成功にたどり着けない。

 

その結果、成功するまで努力していないだけなのに、自分はできないヤツだと思い込んでしまう。

 



結婚・お見合い・婚活・結婚相談の総合サイト ブライダルネット

やめる決断が早いのも、自己評価が高い人

自己評価が高い人は、やめる決断も早い

 

というのもいくら自分に能力があったとしても、成功する環境が整っていなければ、成功することはできないからだ。

 

なので何度か挑戦した結果、「これはどうも成功できないな」と感じたら、そこでやめる決断をするわけだ。

 

自己評価が高い人は、自分の価値観やイメージで動いているので、自分の価値観に合わなかったり、イメージが違っていたら、さっさとやめることができる。

 

だってそれは自分の望んでいたものではないからね。

 

一方、自己評価が低い人は、やめる決断も遅い

 

というのも、自己評価が低い人は、問題にぶつかったとき、解決策を見いだすのにも時間がかかってしまうからだ。

 

失敗の選択をした後も、それが失敗だったと気がつくのも遅いし、失敗の原因がどこにあるのか気がつくのも遅い。

 

自己評価が低い人は、自分の性格や能力がよくわからないので、失敗の原因が自分自身の中にあるのか、それとも環境やタイミングが悪いのか判断できない。

 

そのため、選択が失敗したと思っても、ズルズルとそのまま続けてしまう。

 

たとえば興味の無い仕事でも、仕事だからと続ける。

 

幸福では無い結婚生活も、結婚したのだからと続けてしまう。

 

嫌な人と会わねばならないというようなことも、決めごとだからと言って、我慢して続ける。

 

つまり自分の意にそぐわなくても「やめる」とか「断る」という決断ができないのだ。

 


広告


Twitter
Facebook
LINE
はてな
ポケット


街コン、婚活、出会い

参加チケット購入_趣味コン

参加チケット購入_趣味コン

マスクdeお見合い

マスクdeお見合い

女性にモテる(かもしれない)香水

GALLEIDO ガレイド・プレミアム・パルファム

歯科医のホワイトニング

スターホワイトニング

自然な香りが長持ちする香水クリーム

NULL香水クリーム

オタク男女専門の婚活

ヲタ婚

ぽっちゃり女性専門の婚活

ぽちゃ婚