子育てと自己評価記事一覧

自己評価がどのようにできるのか。それにはまず子供時代の経験が大きく影響するという。子供時代の育てられ方が、自己評価の原型を作ると言うことらしい。もちろん、自己評価というのは、知識や心の持ち方で変わるので、子供時代の自己評価が、大人になってもそのままだということではない。自己評価は自分に対する見方であるから、子供の頃に自己評価が低く不安定でも、大人になって自己評価が高く安定する場合もある。まず、子供...

自己評価は、自己愛と能力肯定からくる。自分が親や周囲から愛されているな、と言う実感があると自己評価が高まる。そして自分はできる子供だなと思えば、やはり自己評価が上がる。ただし幼い子供の場合、客観的な比較はまだできない。というのも時間の概念や、量の概念ができるのは、小学校に入ってから後のことだからだ。特に小学校四年生という学年は、「九歳の峠・十歳の壁」などと呼ばれる難所で、分数や小数、速さとか濃さと...

第一子(長子)として生まれたかどうかは、自己評価に大きな影響をもたらすという。弟や妹が誕生することで、長子は自己評価が大きく傷つくのだ。これまで独占してきた両親の愛を、奪われるのでは無いかと心配し、その恐れに苦しむ。この苦しみは、親への直接的な反抗や、子供に戻るような対抗的な行動、両親の注意を引こうとする態度など、様々な形で表現される。第三子が生まれる場合、第二子も同じような不安にさいなまれるが、...