自己評価が低い人は、挑戦や勝負自体を避ける

自己評価が高い人は失敗に強い。

 

それは失敗しても自己評価が落ちないように、様々な工夫をしているかららしい。

 

たとえば失敗を失敗と認めず、「成功に必要なことだ」と考える(否認)。

 

あるいは、小さく見積もって、「大した失敗ではない」と考える。

 

そして失敗の原因も、全部自分のせいだとは考えない。

 

たとえ失敗の原因が自分にあるとしても、原因の一部であり、全部だとは考えない。

 

他にも色々原因があるはずだと考える(合理化)。

 

そのため、失敗しても自己評価が、大きく下がるのを防ぐことができるため、よほど失敗が重ならない限り落ち込まないわけだ。

 

一方、自己評価が低い人も、自己評価が下がらないように工夫する。

 

ただし自己評価の低い人は、失敗を恐れるため、何かをすることに対して慎重であり用心深い。

 

なので失敗しそうなことは一切やらない(回避)。

 

やらねばならない事であっても、何とか逃げる。

 

というのも、成功するには他人と競争したり、他人と対立したりしなければならないことが多いからだ。

 

そこで負けて惨めな気持ちを味わうのも嫌だが、勝った後に相手との関係がおかしくなるのも嫌なのだ。

 

自己評価が低い人は、他人の目を自分の評価基準にしているため、勝負で勝ってもあまり喜べないし、かといって負けるのも気分が悪いので、勝負すること自体を避けてしまうため、子どもが親とゲームやかけっこなどで遊んでいて、全然勝てないと嫌になるのと同じようなことだな。

 

しかし成功が無ければ自己評価は下がっていくので、自己評価を保つには、どうしても成功が必要ではある。

 



結婚・お見合い・婚活・結婚相談の総合サイト ブライダルネット

グループに属することで、自己評価を上げる

自己評価が低い人は、挑戦に及び腰なので、成功するチャンスが少ない。

 

しかし自己評価は成功しないと上がらないので、何もしないと下がる一方になってしまう。

 

そのため自己評価が低い人は、別の方法で自己評価を保とうとする。

 

その一つが、グループに属することだ。

 

自己評価を上げる一つの要素に、社会から認められるかどうかがある。

 

特に自己評価が低い人は、他人の目を気にするので、他人からの評価は自己評価を安定させる。

 

つまりグループから受け入れられれば、たとえそれがどんなグループであっても、自分が認められたと解釈して、自己評価を上げることができるわけだ。

 

そのため、自己評価が低い人は、誰でも良いから他の者と一緒にいようとする。

 

思春期の若者は仲間で群れることが多いが、これは自己評価が低くなっている時期だからだと考えられる。

 

ドラえもんの主人公のび太君が、いじめっ子のジャイアンとなぜ一緒にいるかというと、友達グループに属することで自己評価が上がるかららしい。

 

もちろん、自己評価が高い人も、グループに所属することはよくある。

 

ただし所属できるなら何でも良いわけではなくて、社会的なステータスがあるグループでないと、自己評価を上げることはできない。

 

高級クラブ、高級スポーツ・ジム、高級ゴルフ場会員など、特別な人間が集まるグループでないといけない。

 

自己評価が高い人にとって、取るに足らないグループに属することは、逆に自分の価値を下げることになるからだ。

 

このあたりが自己評価が低い人と違うところだね。

 


広告


Twitter
Facebook
LINE
はてな
ポケット


街コン、婚活、出会い

参加チケット購入_趣味コン

参加チケット購入_趣味コン

マスクdeお見合い

マスクdeお見合い

女性にモテる(かもしれない)香水

GALLEIDO ガレイド・プレミアム・パルファム

歯科医のホワイトニング

スターホワイトニング

自然な香りが長持ちする香水クリーム

NULL香水クリーム

オタク男女専門の婚活

ヲタ婚

ぽっちゃり女性専門の婚活

ぽちゃ婚